2012年4月30日月曜日

立山BCに向けて・・・

冬はゲレンデしか行かずに終わり、せっかくの山スキーのビンディングを活用できておりませんでした。

もったいない!!

というわけで、立山にバックカントリーへ向かう決心をしました。
が、しかし、ポールはゲレンデ用しか持ってないし!ツェルトを張るスノーアンカーも持っていない!!出費は抑えたい!

なので100均のアイテムでカスタマイズすることにしました。

まずポールですが、バスケット部分(円盤)の面積が小さいので、嵩増しを行います。これは柔らかい雪をしっかりと掴むためです。

 製氷容器のフタを使います。
切り取る部分をマークし、 
 切り取ります。
 差し込みます。
外れないようにダクトテープを巻きます。完成。


次はスノーアンカーを制作します。 

雪の上ではペグはスカスカ抜けて役に立ちません。なので、板状の竹を埋めたり、袋に雪を詰めて埋めてテントを張るのがデフォです。

 アルミは軽量で、柔らかい素材。構造を持たせれば強度も上がります。
 カターの刃がサクッと入ります。縁に巻き付けて、 
完成!
これを6枚持って行きます。竹の板より軽量だし、スタッキングできる形状なのでザックの中で嵩張りません。

山の道具を見たり作る度に思うけど、無意味な形や構造は非常に少ないし、作りたくもない。『無駄』は重量や体積を増やし、あらゆるリスクを生む。重たくなれば疲労も貯まりやすくなり怪我をしやすくなる。ザックの中で嵩張れば、予備の電池や着替えを持って行けなくなる。でかいザックにしたところでバランス崩して足をくじいてしまうだろう。山の道具は機能が全て。じゃあ無駄」って何?っていうのは、今夜考えてみます。『実は無駄じゃなかった!』って気づけるものがあれば、おもしろいかなあ。

2012年4月29日日曜日

はじめてのアルコールバーナー制作

今回は350mlのアルミ缶からアルコールバーナーを作ってみます。 
 まず缶切りで上面を切り抜きます。
 人生で5回目くらいの缶切り作業、ギザギザで汚いです。

 3つのパーツに切り分けます。
 真ん中のパーツは他より径を1cm程短くしてホッチキスで留めます。
 ちょちょいと細工をして、
 ぐぐーとはめて、アルミテープで補強すれば
 出来上がりです。

真ん中の穴とサイドに十数カ所のピンホールからアルコールが気化しライターの火を近づければ着火します。アルコール25mlで水400cc沸かせます!
このバーナーは金属の器を直置きして使用できるので、五徳が不要でとっても機能的。
火力はガスに比べると不安定なので、対風シールド等が必要です。まあその辺に落ちてる石や枝でまかなえちゃえば問題無し!
冬は外では寒くて使えないけど、これから春夏秋とガンガン使い込みたいと思います!

2012年4月3日火曜日

snow kayak

この冬のアウトドアはとにかくスキー三昧でした。

スキー板にホットワックスかけてる傍ら視線を感じます。
カヤックちゃんでした。

冬の間玄関で邪魔者扱いされ、今にも死にそうな目をしていた彼女。


たまには外へ連れ出してあげよう!
場所は近所の茅野市運動公園。K君と斜面を探します。

そして・・・


内蔵痛っ!!

帰ってみれば傷だらけのカヤックちゃん・・・ごめん!

(いいの、気にしないで・・・)

で、でもっ!こんな傷だらけじゃん!?

(本当に私は大丈夫だから・・・)























ほんとぉ?いいのぉ?




いやダメでしょってことで、リペアします。
ホムセンで買ったポリパテで優しく埋めていきます。大学の技がここに来て活躍。



傷をファンデで隠します。このあと、サンドペーパーでババッとやすって完了!
んん〜カヤックちゃんの夏まで待ちきれない!!